2008年度後期講義「幾何学II」

トップページへ戻る

目次

開講のお知らせ 10月1日 10月8日 10月15日 10月22日 10月29日 11月5日 11月12日 11月19日 11月26日 12月3日 12月10日 12月17日 1月14日 1月21日 試験問題 試験問題解答

10月1日(水)開講

12月24日, 1月7日は、月曜日授業に振り替えのため、なし
2009年1月14日が最終講の予定 (1月21日は休講の予定)
1月21日も授業の予定
試験は2月4日(水)
備考:
定期試験に演習の評価を加味して最終成績とする。ただし、定期試験のみで最終評価を希望するものは、試験を受けるときに申告すること。
持ち込み:
教科書、ノート等、一切持ち込み不可。また、試験時間は10:30から13:30であるが、必要ならば軽食を持参してもよい。

授業内容

 多様体の de Rham コホモロジー論について、下記の教科書に従い、次の基本的事項を解説する。  また,チェック・ホモロジー,コホモロジーの定義を述べ,これらと de Rham コ ホモロジーの関連を与える de Rham の定理を紹介する。

教科書


成績評価は, 演習、及び最終テストにより判定する.
過去に行なった授業の内容は、ここを参照のこと。
以下、§の番号は、教科書に従う.

10月1日にやったこと

§. Introduction

(教科書には書かれていない.) $P$と$Q$を結ぶ曲線 $\gamma$と $1$次微分形式 $\alpha$ が与えられたときに, 線積分
$$\displaystyle \int_\gamma \alpha$$
が, $\gamma$の端点での値 $P$, $Q$ にしかよらずに決まるときがある。
(1) $\alpha$が閉, すなわち $d\alpha = 0$のときは, $\gamma$ を族 $\gamma_s$ で動かしても変わらない.
(2) $\alpha$が完全, すなわち $\alpha = d\beta$となる $\beta$が存在する ときには, $\gamma$の取り方にはいっさいよらない. 端の点 $P$, $Q$だけで決まる.
多様体$M$のドラーム・コホモロジーを
$$H^p(M;\R) = \frac{\{ \text{closed p-forms} \}}{\{ \text{exact p-forms} \}}$$
によって定義する.
演習問題 pdf

10月8日にやったこと

§1と§3. 微分形式と外微分(復習)

これらについて証明なしに述べた.

コンパクト台のドラーム・コホモロジー
$$H^p_c (M;\R) = \frac{\{ \text{closed p-forms with compact support} \}}{\{ \text{exact p-forms with compact support} \}}$$

演習問題 pdf

10月15日にやったこと

前期の復習 代数的な準備 $C^\infty$級写像 $f: M\to N$ があったとき, コホモロジーに $$f^*: H^p(N;\R)\to H^p(M;\R)$$ が誘導される. また、$f: M\to N$が固有な写像のとき, $f^*: H^k_c(N;\R)\to H^k_c(M;\R)$が誘導される.

§4. ポアンカレの補題

台に条件が無い場合 応用として誘導写像のホモトピー不変性が示された.
コンパクト台の場合
演習問題 pdf

10月22日にやったこと

§2. Mayer-Vietoris完全列


演習問題 pdf

10月29日にやったこと

コンパクト台のMayer-Vietoris完全列
演習問題 pdf

11月5日にやったこと

§3. 多様体上の微分形式の積分とStokesの定理の復習


演習問題 pdf

11月12日にやったこと

§5. Mayer-Vietoris argument


演習問題 pdf

11月19日にやったこと

§6. Thom同型


演習問題 pdf

11月26日にやったこと


演習問題 pdf

12月3日にやったこと

§15. 特異ホモロジー


演習問題 pdf

12月10日にやったこと


演習問題 pdf

12月17日にやったこと

§. CW複体とそのホモロジー


演習問題 pdf

1月14日にやったこと


演習問題 pdf
試験問題
試験問題解答
このページの数式は, MathJaxを用いて書かれています
nakajima@math.kyoto-u.ac.jp