English
河村彰星
出張予定など
(
→記録
)
3月24日(月)〜28日(金)
独・ワーデルン(ダクシュツール)
3月31日(月)〜4月4日(金)
仏・マルセイユ
5月7日(水)〜8日(木)
福岡県福岡市早良区
5月14日(水)東京都千代田区
5月19日(月)〜23日(金)
東京都目黒区
6月10日(火)〜12日(木)
伊・ローマ
6月13日(金)〜17日(火)
英・リヴァプール
7月8日(火)〜11日(金)
丁・オーフス
輪番割当「6分の5予想」のデータ
お知らせ
(
→旧お知らせ
)
第22回
解析学における計算可能性と計算量に関する国際会議(CCA)
令和7年9月
第33回
欧洲算法シンポジウム(ESA)
令和7年9月
サマースクール数理物理
令和7年8月
第144回
京都大学丸の内セミナー
令和7年2月
[4月1日]今年度は、博士課程2名、修士課程3名の学生とともに研究室活動を行います。
計算理論ゼミ
は原則として月曜午前に行います。研究室外でご興味のある方は、河村へまずご連絡ください。
講義資料
(
→先学期までの講義はこちら
)
令和7年度S期 東京大学理学部
応用数理特別講義II
5月19〜23日
令和7年度前期 全学共通科目
現代の数学と数理解析
5月16日分
令和6年度後期 九州大学大学院システム情報科学府
情報理工学特別講義
11月15日
令和6年度W期 東京大学理学部
「計算量理論」
10月29日分
演習問題つき計算量理論入門
研究
計算の基礎理論に関する研究を行っています。
論文
研究室
院試情報
修士課程入学希望者へ
研究資金等