2.4 離散 Hartley 変換

 Hartley 変換は,Fourier 変換と非常に似た変換であり,Fourier 変換の 代用としていろいろな問題に応用されています.ここでは,離散 Hartley 変換が Cooley-Tukey 型 FFT と同じ考え方で計算できることを 示します.

2.4.1 離散 Hartley 変換の定義

 Hartley 変換とは,Fourier 変換のカーネル exp(i*x) = cos(x)+i*sin(x) の代わりに cas(x) = cos(x)+sin(x) を用いた変換です [参考文献]. したがって,離散 Hartley 変換は次のように定義されます.

          N-1                                               
    A  =  Σ   a   cas(2πjk/N)  ,  cas(x) = cos(x) + sin(x)  
     k    j=0  j                                            

この逆変換は

          1  N-1                  
    a  = --- Σ   A   cas(2πjk/N)  
     k    N  j=0  j               

となります.Hartley 変換の Fourier 変換に対する最大の利点は,変換が 実数の演算だけで行えるということです.また,スケーリングを無視すれば Hartley 変換の逆変換は自分自身になるという都合のよい性質もあります. この離散 Hartley 変換は物理的に意味のある変換かどうかは別にして, 離散 Fourier 変換と密接な関係があります.例えば,a_j の離散 Fourier 変換 F_k と,離散 Hartley 変換 A_k には

           1                  i                
    F  =  --- (A  + A    ) − --- (A  − A    )  
     k     2    k    N-k      2    k    N-k    

が成り立ち,離散 Hartley 変換と離散 Fourier 変換は,簡単な手続きで 互いに変換できることになります.また,畳み込みに関しても離散 Hartley 変換は離散 Fourier 変換と同様の性質があります.a と h の 畳み込み

          N-1             
    y  =  Σ   a   h       
     k    j=0  j   k-j    

は,離散 Hartley 変換を行うことで積と和に変換され

          1                                            
    Y  = ---( A  H  + A    H  + A  H    − A    H    )  
     k    2    k  k    N-k  k    k  N-k    N-k  N-k    

となります.

 さらに,この離散 Hartley 変換は,DCT/DST 同様の拡張がなされます. これらの四つのタイプは離散 W 変換[参考文献] に相当し,次のようになります.

リスト2.4.1-1. 離散 Hartley 変換のタイプ (DWT)
DWT-I
             1/2  N-1                                   
    A  = (1/N)     Σ   a   cas(2πjk/N) , 0 <= k <= N-1   
     k             j=0  j                                
DWT-II
             1/2  N-1                                         
    A  = (1/N)     Σ   a   cas(2π(j+1/2)k/N) , 0 <= k <= N-1   
     k             j=0  j                                      
DWT-III
              1/2  N-1                                         
    A  = (1/N)     Σ   a   cas(2πj(k+1/2)/N) , 0 <= k <= N-1   
     k             j=0  j                                      
DWT-IV
              1/2  N-1                                              
    A  = (1/N)     Σ   a   cas(π(j+1/2)(k+1/2)/N) , 0 <= k <= N-1   
     k             j=0  j                                           

ここで,cas(x) は

        cas(x) = cos(x) + sin(x)  

               = sqrt(2) sin(π/4 + x)  

です.この変換の逆変換は,タイプ I とタイプ IV が自分自身で, タイプ II とタイプ III が互い同士逆変換になります.これらの変換すべてに FFT が適用できるのですが,ここでは簡単のためタイプ I の変換についてのみ 考えます.


目次へ戻る