No.1444
数学史の研究
Study of the History of Mathematics
研究集会報告集
 
2004/08/24〜2004/08/27
小松 彦三郎
Hikosaburo Komatsu 
 
目 次
 
1. 朝鮮18世紀後半期の「小学」教科書 : 裴相説の『書計瑣録』と朱子学の初等教育観 (数学史の研究)----------------------------------------1
    東京大学人文社会系研究科   川原 秀城 (Kawahara, Hideki)
 
2. 世界数学文化の視野における近世中日数学の比較 (数学史の研究)----------------------------------------------------------------------19
    天津師範大学数学科学学院   徐 澤林 (Xu, Zelin)
 
3. 張家山漢簡『算数書』について (II) (数学史の研究)---------------------------------------------------------------------------------29
    『算数書』研究会   田村 三郎 (Tamura, Saburo)
 
4. 満洲語資料からみた「幾何」の語源について (数学史の研究)--------------------------------------------------------------------------34
    東京学芸大学教育学部   渡辺 純成 (Watanabe, Junsei)
 
5. 明治初期の工部大学校における数学教育 (数学史の研究)------------------------------------------------------------------------------43
    立教大学名誉教授   公田 藏 (Kota, Osamu)
 
6. 数学乗除往来のもたらしたもの (数学史の研究)--------------------------------------------------------------------------------------59
       竹之内 脩 (Takenouchi, Osamu)
 
7. 建部賢弘の『算学啓蒙諺解大成』における「立元の法」に関する註解について (数学史の研究)--------------------------------------------63
    四日市大学環境情報学部   小川 束 (Ogawa, Tsukane)
 
8. 関孝和の旧居 (数学史の研究)------------------------------------------------------------------------------------------------------73
    国立高雄第一科技大学応用日語系   城地 茂 (Jochi, Shigeru)
 
9. 安藤有益著『再考長慶宣明暦算法』について (数学史の研究)--------------------------------------------------------------------------89
    兵庫県立川西緑台高等学校   藤井 康生 (Fujii, Yasuo)
 
10. 暦算家河野通禮と『八線表根新術』 (数学史の研究)--------------------------------------------------------------------------------103
    前橋工科大学工学部   小林 龍彦 (Kobayashi, Tatsuhiko)
 
11. マルキ・ド・ロピタルの微分計算 (数学史の研究)----------------------------------------------------------------------------------116
    九州大学数理学研究院   高瀬 正仁 (Takase, Masahito)
 
12. 17-18世紀の代数学の基本定理について (数学史の研究)-----------------------------------------------------------------------------124
    東京大学総合文化研究科   但馬 亨 (Tajima, Toru)
 
13. 連立代数方程式の消去の理論と実際 (数学史の研究)--------------------------------------------------------------------------------137
    神戸大学理学部   野呂 正行 (Noro, Masayuki)
 
14. 18世紀数学史への視点 : 「谷間の時代」の「豊かさ」について (数学史の研究)-------------------------------------------------------145
    放送大学   長岡 亮介 (Nagaoka, Ryosuke)
 
15. バビロニア数学研究ノート (数学史の研究)----------------------------------------------------------------------------------------153
    河合塾   室井 和男 (Muroi, Kazuo)
 
16. 関孝和による十字環などの体積の計算 (数学史の研究)------------------------------------------------------------------------------161
       杉本 敏夫 (Sugimoto, Toshio)
 
17. 關孝和著『三部抄』山路主住本の復元 (数学史の研究)------------------------------------------------------------------------------169
    東京理科大学理学部   小松 彦三郎 (Komatsu, Hikosaburo)
 
18. 和算に現れたVillarceau circles (数学史の研究)----------------------------------------------------------------------------------203
    近畿数学史学会 / 東大寺学園   直井 功 / 小寺 裕 (Naoi, Isao / Kotera, Hiroshi)
 
19. 『大成算經』巻之十六題術辯について (数学史の研究)------------------------------------------------------------------------------209
    東京理科大学理学研究科   柏原 信一郎 (Kashiwabara, Shinichiro)
 
20. 数学史文献資料の情報処理にまつわる諸課題について (数学史の研究)----------------------------------------------------------------222
    東京学芸大学教育学部   渡辺 純成 (Watanabe, Junsei)