No.1787
数学史の研究
Study of the History of Mathematics
RIMS 研究集会報告集
2011/08/23〜2011/08/26
高瀬 正仁
Masahito Takase
目 次
東京大学数理科学研究科 小松 彦三郎 (Komatsu,Hikosaburo)
2.
数書九章 (数学史の研究)----------------------------------------------------------------------------------------------------------18
大阪大学 竹之内 脩 (Takenouchi,Osamu)
3.
中根元圭の研究(I) (数学史の研究)-------------------------------------------------------------------------------------------------29
前橋工科大学工学部総合デザイン工学科 小林 龍彦 (Kobayashi,Tatsuhiko)
四日市大学関孝和数学研究所・上智大学 森本 光生 (MORIMOTO,Mitsuo)
四日市大学関孝和数学研究所 藤井 康生 (Fujii,Yasuo)
6.
中国古代の周率(下) (数学史の研究)------------------------------------------------------------------------------------------------79
杉本 敏夫 (Sugimoto,Toshio)
東京女子大学現代教養学部 長田 直樹 (Osada,Naoki)
大阪教育大学国際センター / 台湾国立高雄第一科技術大学応用日語系 / 台湾義守大学通識教育センター 城地 茂 / 劉 Bowen / 張 Hao (JOCHI,Shigeru / LIU,Bowen / CHANG,Hao)
日本オイラー研究所・掛川市教育センター(元) 鈴木 武雄 (Suzuki,Takeo)
亜細亜大学法学部 小曽根 淳 (Ozone,Jun)
東京理科大学非常勤講師 柏崎 昭文 (KASHIWAZAKI,Akihumi)
12.
宅間流円理巻之一, 二を読む (数学史の研究)--------------------------------------------------------------------------------------148
東大寺学園 小寺 裕 (Kotera,Hiroshi)
四日市大学関孝和数学研究所 小川 束 (Ogawa,Tsukane)
お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科 真島 秀行 (MAJIMA,Hideyuki)
神戸大学大学院システム情報学研究科 渕野 昌 (Fuchino,Sakae)
流体数理古典理論研究所 増田 茂 (Masuda,Shigeru)
神戸大学大学院国際文化学研究科 三浦 伸夫 (MIURA,Nobuo)
神戸大学大学院国際文化学研究科異文化研究交流センター 野村 恒彦 (Nomura,Tsunehiko)
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所・日本オイラー研究所 高瀬 正仁 (Takase,Masahito)
明治大学付属中野八王子高等学校 西村 重人 (Nishimura,Shigeto)
21.
オイラーの変分法3 (数学史の研究)-----------------------------------------------------------------------------------------------243
九州大学大学院数理学府 尾崎 文秋 (Ozaki,FUMIAKI)
新潟産業大学 堀口 俊二 (Horiguchi,Shunji)
立教大学 公田 藏 (Kota,Osamu)
山梨大学教育人間科学部附属小学校 蓮沼 澄子 (Hasunuma,Sumiko)
25.
数概念に関する18世紀の展開 (数学史の研究)--------------------------------------------------------------------------------------291
早稲田大学 足立 恒雄 (Adachi,Norio)
芝浦工業大学 阿部 剛久 (Abe,Takehisa)