数理解析研究所図書室利用案内
数理解析研究所図書室は専門図書室として、数学、応用数学、計算機科学、理論物理学の分野の文献を幅広く収集しています。専任所員や本学の研究者のみならず、ひろく全国の研究者の利用に供しています。更に、共同利用・共同研究拠点としての図書室の役割も担っており、拠点事業の参加者にも活発に利用されています。 また、電子リソースの充実に努めています。 収集した資料は、3階の閲覧室と地下の書庫に配置され、京都大学蔵書検索KULINEにより所在を確認できます。
開室日・開室時間(平日 9:00-17:00)
- 月曜日-金曜日 9:00-17:00
- 休室:土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日、本学の創立記念日(6/18)、8月第3週の月曜日・火曜日及び水曜日、年末年始(12/25-1/7)
- その他、必要に応じて臨時に休室することがあります。
- 研究所の教員は、開室時間外に入室ができます。
利用資格
図書資料を利用することができる方
- 研究所に所属されている方、及び図書室長が適当と認める方。
- 京都大学の他の部局に所属されている方。
- 京都大学以外の大学の教員、又は研究機関の研究員等で、数理科学の研究者。
- 数理科学を研究されている京都大学以外の大学の大学院生等で、研究所の教授又は准教授が適当と認める方。
- 図書資料の利用を申し出た一般利用者。
閲覧
図書資料の閲覧は、所定の場所(図書室閲覧室)でお願いします。
貸出
貸出手続きには、身分証明証(教職員証、学生証等)が必要です。
貸出期間及び貸出冊数は、次のとおりです。
利用者所属 | 図書 (冊数/期間) |
雑誌 (冊数/期間) |
---|---|---|
研究所 | 制限無し/3ヶ月 | 制限無し/3日間 |
京都大学 | 3冊/2週間 | 3冊/一時持出し |
京都大学以外 (教員、研究員等) |
3冊/1週間 | 3冊/一時持出し |
京都大学以外 (院生等) |
1冊/1週間 | 3冊/一時持出し |
一般 | 3冊/一時持出し | 3冊/一時持出し |
数表、事典、辞書等の参考図書は貸出できませんが、当日中に限り室外への一時持出しができます。
学内の方
貸出時に「IC学生証」「認証ICカード」又は「京都大学図書館利用証」が必要です。
図書の貸出期間延長をご希望の方は、MyKULINEからお手続きください。予約が入っていなければ、1回までの更新が可能です。
※宇治、桂、熊取、犬山、大津、白浜、南部構内、吉田南地区の方はご所属の図書館・図書室に当室の資料を取り寄せることができます。KULINE予約ボタンからお申し込みください。
学外教員・研究員・院生
貸出時に身分証明証(教職員証、学生証等)をご提示の上、所定の用紙にご記入ください。
学外の方
図書貸出をご希望の方は所属大学の図書館にて、図書館間相互貸借の手続きを行ってください。
返却
返却期限日までにご返却ください。返却は開室時間内にお願いします。
資料の紛失等
図書資料の使用者がその図書資料を汚損、破損又は紛失した時は、代本又は相当の弁償をしていただきます。
複写
図書資料の複写を希望される方は、所定の手続きにより、著作権法上適法な範囲で依頼することができます。
学内の方
- 公費で複写希望:
「文献複写利用書」(ご所属の図書館・図書室で発行)をお持ちの上、カウンターでお手続きください。 - 私費で複写希望:
「身分証明証」をお持ちの上、カウンターで一時持出しの手続きをして、外部のコピー機をご利用ください。 - ※宇治、桂、熊取、犬山、大津、白浜、南部構内、吉田南地区の方で、公費複写をご希望の方は、ご所属の図書館・図書室にてお申込みください。図書室宛てに発送いたします。
学外の方
- 直接お越しになる場合:
「身分証明証」をお持ちの上、カウンターで一時持出しの手続きをして、外部のコピー機をご利用ください。 - 大学図書館間の相互資料貸借サービス(NACSIS-ILL)をご利用になる場合:
大学所属の方はNACSIS-ILLシステムを通じての申込みが可能です。所属大学の図書館にてお手続きください。
他図書館・図書室の利用(研究所内の方)
学内図書館(室)の利用
学内所蔵資料の検索には京大OPAC "KULINE"をご利用ください。
- 図書を借りたい
閲覧・貸出に関しては、各図書館(室)毎に違います。京都大学図書館・室一覧(図書館機構)にてご確認ください。 - 複写したい
- 公費:「文献複写利用書」が必要です。カウンターにて発行いたします。図書室によっては公費複写の受付けを行っていないところもありますのでご注意ください。
- 私費:所蔵図書室の利用規定に従ってください。
学外の図書館からの資料取り寄せについて
- 図書を借りたい
図書室で手続きをいたしますので、掛員にお申し付けください。 - 文献のコピーが欲しい
大学図書館等から文献のコピーを取寄せることができます。この場合、求める資料の所蔵館の種類により手続き方法が異なってきます。- 所蔵館が国公私立大学、国立機関図書館である場合、複写が可能です。図書室で手続きいたしますので、掛員にお申し付けください。国内大学図書館等の所蔵検索は、CiNii Booksをご利用ください。