京都大学数理解析研究所RIMS共同研究(公開型)として、 また、トポロジープロジェクトの一環として、 標記の研究集会を開催いたします。 また、この研究集会は以下の援助をうけています。
	  日程:2025年5月26日(月)~5月28日(水)
	  場所:京都大学 数理解析研究所 420大講演室 (アクセス)
	
この研究集会は、 ハイブリッド型(対面とオンライン(Zoom)の併用)で 開催することを計画しています。 参加される方(対面もオンラインも)は、5月12日までに、参加登録をお願いします。 参加登録の際に「配信映像を録画・録音しないこと」のご同意をお願いします。
		「配信映像を録画・録音しないこと」にご同意の上、
		参加登録ページ
		から参加登録フォームを送信してください。
		参加登録ページで送信ボタンが押されると、記入されたメールアドレス宛に確認メールが自動で送信されます。
		しばらく待ってもそれが届かない場合、 軽尾(hiroaki.karuo gakushuin.ac.jp)
		までご連絡ください。 情報が送信されましたら、こちらで登録内容を確認の上、参加者用ウェブページの情報を別途メールにてお知らせします。
gakushuin.ac.jp)
		までご連絡ください。 情報が送信されましたら、こちらで登録内容を確認の上、参加者用ウェブページの情報を別途メールにてお知らせします。
	
オンライン会議システム Zoom を用いて、講演を配信します。 オンライン会議の視聴のために 「ネット環境(wifiなど)」と「パソコン」が必要です。 Zoomの映像配信の通信量は、1時間あたり200MB〜300MB程度の見込みです。 (スマホでも、参加自体は可能ですが、 講演スライドの文字を読むのは困難とおもわれ、また、 通信量もかかるとおもわれることに、ご注意ください。) 詳細は、参加者用ウェブページをご覧ください。
		(PDF版プログラム、アブストラクト付き)
未解決問題集 Problems on Low-dimensional Topology 2025 (pdf file)
	
	  13:40~14:20    市原 一裕 (日本大学文理学部)
	  Pure cactus groups and configuration spaces of points on the circle
          (Slide)
	  
	  14:40~15:20   佐藤 真衣 (津田塾大学大学院理学研究科数学専攻)
	  On an R-equivalence relation on the set of quandle colorings
	  
	  15:40~16:20   Patrick Kinnear (University of Hamburg / JSPS Fellow)
	  Skein modules of mapping tori of the 2-torus
          (Slide)
	  
	
	  10:30~11:10   中村 伊南沙 (佐賀大学理工学部)
	  Knitted surfaces and their chart description: overview and the case of degree 2
          (Slide)
	  
	  11:30~12:10   櫻井 みぎ和 (芝浦工業大学)
	  Infinitely many virtual knots whose virtual unknotting number equals one and a sequence of \(n\)-writhes
          (Slide)
	  
	  13:40~14:20    María Cumplido (University of Seville)
	  An algorithm to compute canonical reduction systems for braids
	  
	  14:40~15:20   藤原 耕二 (京都大学)
	  The rates of growth in hyperbolic groups
	  
	  15:40~   Problem Session
	  
	
	  10:30~11:10   谷口 東曜 (東京大学大学院数理科学研究科)
	  Modular vector fields in non-commutative geometry
	  
	  11:30~12:10   安田 順平 (大阪公立大学)
	  Plat presentation of surface-links and their invariants
	  
	  13:40~14:20   新井 克典 (大阪大学大学院理学研究科数学専攻)
	  MGR coloring invariants of Seifert surfaces
          (Slide)
	  
	  14:40~15:20   甲斐 涼哉 (大阪公立大学)
	  On metrics for quandles
          (Slide)
	  
	  15:40~16:20   Marc Lackenby (University of Oxford) (online)
	  Certifying knot hyperbolicity
          (Slide)
	  
	
	この研究集会にご参加いただける方の中から、
	予算の範囲内で旅費を補助することができます。
	(希望者多数の場合には若い方を優先的に補助させていただきます。)
	補助できる金額は
	近距離の場合(規定額が毎日往復の場合)は規定額、
	遠距離の場合(規定額が宿泊の場合)は「旅費+宿泊代」(「日当」は減額)
	です。
	旅費補助を希望される方は
	1. お名前
	2. 所属(大学、学部、教室)
	3. 職名(院生の場合は学年)
	4. 旅行期間 
	5. メールアドレス
        を5月12日(月)までに軽尾(hiroaki.karuo gakushuin.ac.jp)
	へお知らせください。ご応募をお待ちしています。
gakushuin.ac.jp)
	へお知らせください。ご応募をお待ちしています。
   
研究集会会場では次の無線LANをご利用いただけます。
i. RIMS 無線LAN
ii. eduroam
RIMS 無線LANご利用にはアカウントが必要となります。日本の携帯電話をお持ちの方は、研究集会当日に携帯電話からアカウントを取得していただくことができます。 
		組織委員:秋吉宏尚、大槻知忠、鎌田聖一、鎌田直子、河野俊丈
		世話人:大槻知忠 (京大 数理研)、軽尾浩晃 (学習院大学 理学部数学科)
	
     2024年のILDT研究集会のホームページへのリンク
     2023年のILDT研究集会のホームページへのリンク
     2022年のILDT研究集会のホームページへのリンク
     2021年のILDT研究集会のホームページへのリンク
     2020年のILDT研究集会のホームページへのリンク
     2019年のILDT研究集会のホームページへのリンク
     2018年のILDT研究集会のホームページへのリンク
     2017年のILDT研究集会のホームページへのリンク
     2016年のILDT研究集会のホームページへのリンク
     2015年のILDT研究集会のホームページへのリンク
     2014年のILDT研究集会のホームページへのリンク
     2013年のILDT研究集会のホームページへのリンク
     2012年のILDT研究集会のホームページへのリンク
     2011年のILDT研究集会のホームページへのリンク
     2010年のILDT研究集会のホームページへのリンク