京都大学数理解析研究所RIMS研究集会として、また、 大阪市立大学数学研究所から後援をうけて、トポロジープロジェクトの一環として、 標記の研究集会を開催いたします。 また、この研究集会は 科学研究費補助金 基盤研究B 「グラフィクスとカンドル理論の観点からの4次元トポロジーの研究」 (課題番号26287013、研究代表者 鎌田聖一氏(大阪市立大学))と 科学研究費補助金 基盤研究A 「結び目と3次元多様体の量子トポロジー」 (課題番号16H02145、研究代表者 大槻知忠(京都大学))と 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 「ゲージ理論に関連する結び目と3次元多様体の不変量と量子トポロジー」 (課題番号16K13754、研究代表者 大槻知忠(京都大学)) の援助をうけています。
日程:2016年5月18日(水)〜20日(金)
場所:京都大学 数理解析研究所 420号室(大講演室)
(アクセス)
未解決問題集 Problems on Low-dimensional Topology 2016 (随時更新中)
13:20〜14:10 鮑 園園 (東京大学大学院数理科学研究科)
Heegaard Floer homology for embedded bipartite graphs
14:30〜15:20 今野 北斗
(東京大学大学院数理科学研究科 / 日本学術振興会特別研究員DC)
A family of the Seiberg-Witten equations and configurations of embedded surfaces in 4-manifolds
15:40〜16:30 Andrei Pajitnov (Universit\'e de Nantes)
On the Morse-Novikov number for 2-knots
10:00〜10:50 河村 建吾 (大阪市立大学数学研究所)
Surface-links which bound immersed handlebodies
(Slide)
11:10〜12:00 小鳥居 祐香 (東京大学大学院数理科学研究科)
On handlebody-links and Milnor's link-homotopy invariants
13:20〜14:10 小野 薫 (京都大学数理解析研究所)
Holomorphic curve techniques in symplectic geometry
14:30〜15:20 丹下 基生 (筑波大学)
Introduction to Heegaard Floer homology
(Slide)
15:40〜 Problem Session
10:00〜10:50 Sang Youl Lee (Pusan National University)
Surface-links and marked graph diagrams
(Slide)
11:10〜12:00 石川 勝巳
(京都大学数理解析研究所 / 日本学術振興会特別研究員DC)
Quandle cocycle invariants of cabled surface knots
(Slide)
13:20〜14:10 野崎 雄太
(東京大学大学院数理科学研究科 / 日本学術振興会特別研究員DC)
An explicit relation between knot groups in lens spaces and those in S^3
(Slide)
14:30〜15:20 安部 哲哉 (大阪市立大学数学研究所)
On annulus twists
(Slide)
組織委員:河内明夫、河野俊丈、金信泰造、鎌田聖一、大槻知忠
世話人:大槻知忠(京大数理研)、伊藤哲也(大阪大 理学研究科)
● この研究集会にご参加いただける方の中から、予算の範囲内で旅費を補助することができます。
(希望者多数の場合には若い方を優先的に補助させていただきます。)
補助できる金額は、近距離の場合(規定額が毎日往復の場合)は規定額、遠距離の場合(規定額が宿泊の場合)は「旅費+宿泊代」(「日当」は減額)です。
旅費補助を希望される方は
1. お名前
2. 所属(大学、学部、教室)
3. 職名(院生の場合は学年)
4. 旅行期間
5. メールアドレス
を5月6日(金)までに
伊藤(tetitomath.sci.osaka-u.ac.jp)
にお知らせください。
ご応募をお待ちしています。
● 5月19日午後の Problem Session に向けて、参加者の方から「未解決問題」のご出題を歓迎いたします。
出題をされる方は、未解決問題(背景、用語の定義、問題文、参考文献など)をかいたtexファイル(半ページ〜1ページ程度、英文)を5月11日(月)までに
大槻(tomotadakurims.kyoto-u.ac.jp)
までお送りくださいますようお願いいたします。
お送りいただいた原稿は、コピーを当日会場で配布し、研究集会後に大槻が編集して報告集(数理研講究録)に掲載する予定です。
(数理研講究録は京大のホームページ(機関リポジトリ)に公表されます。
原稿の電子化公開の同意をお願いすること、また、原稿をそのままの形で他ジャーナルに投稿することはできないことをご理解いただきますようお願いいたします。)
未解決問題は、「多くの人に興味をもってもらえそうな問題」や「分野の発展に寄与することが期待されそうな問題」を歓迎します。
また、「若い人向けの問題」(修論等のネタになりそうな問題)も歓迎します。
研究集会での参加者のみなさんの議論が活発になることを期待しています。
(当日の problem session の時間は全部で1時間程度を考えており、ご出題いただいた全員に前で発表してもらう時間はないかもしれません。
あらかじめご了解いただけましたら幸いです。)
● 研究集会の会場では無線LANをご利用いただくことができます。
(ご利用には、IEEE802.11a/11b/11g WPA/WPA2対応の無線LANインタフェイスを搭載したPCが必要です(WEPは利用できません))。
ご利用いただくためにはアカウントが必要ですが、日本の携帯電話をお持ちの方は、研究集会当日に携帯電話からアカウントを取得していただくことができます。
「無線LANのご利用をご希望で、日本の携帯電話をお持ちでない方」は事前にアカウントの申請が必要ですので、5月6日(金)までに
伊藤(tetitomath.sci.osaka-u.ac.jp)
にご連絡下さい。
2015年のILDT研究集会のホームページへのリンク
2014年のILDT研究集会のホームページへのリンク
2013年のILDT研究集会のホームページへのリンク
2012年のILDT研究集会のホームページへのリンク
2011年のILDT研究集会のホームページへのリンク
2010年のILDT研究集会のホームページへのリンク
それ以前のILDT研究集会のホームページへのリンク