基本情報

氏名: 石本 健太 (いしもと・けんた)

所属: 京都大学数学系 教授(応用数学)

           大学院理学研究科数学・数理解析専攻

           学部担当: 理学部数学教室

所在: 606-8502 京都市左京区北白川追分町

          京都大学理学研究科6号館 706号室

メイル: kenta.ishimoto (at) math.kyoto-u.ac.jp

TEL: 075-753-3700 FAX: 075-753-3711

参考: researchmap京都大学教育教育活動データベース


経歴

2025/04 - 現在   京都大学大学院理学研究科 数学・数理解析専攻 教授

2019/08 - 2025/03  京都大学数理解析研究所 准教授

2018/04 - 2019/07  東京大学大学院数理科学研究科 特任助教(テニュアトラック・文部科学省卓越研究員)

2017/04 - 2019/02  Mathematical Institute, University of Oxford 日本学術振興会海外特別研究員

2015/04 - 2018/03  京都大学白眉センター 特定助教、(学内兼任) 数理解析研究所 特任助教

2012/04 - 2015/03  京都大学数理解析研究所 日本学術振興会特別研究員(DC1)


2019/10 - 2023/03  日本科学技術振興機構(JST) さきがけ研究者(兼任)

2015/04 - 2016/03  摂南大学理工学部基礎理工学機構  非常勤講師

2012/10 - 2015/03  京都大学理学部数学教室 ティーチングアシスタント

2012/05 - 2012/08  Mathematical Institute, University of Oxford 委託研究生

2008/04 - 2012/03  私立西大和学園高等学校 実習助手


2023/10 - 現在    Section Editor, Mathematics in Medical and Life Sciences

2019/08 - 現在    Associate Editor (Mathematics Section), Royal Society Open Science


学歴

2015/03  博士(理学) - 京都大学大学院理学研究科 数学・数理解析専攻 (数理解析系)

                                              指導教員:山田 道夫 教授, Professor Eamonn Gaffney (University of Oxford)

2012/03  修士(理学) -   京都大学大学院理学研究科 数学・数理解析専攻 (数理解析系)

2010/03  学士(理学) -   京都大学理学部 (物理科学系)


受賞等

2022/10    11 藤原洋数理科学賞奨励賞(「数学通信」の記事 (pdf)

2021/12     2021年度 現象数理学三村賞奨励賞

2021/04    令和3年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞(「数学通信」での紹介 (pdf)

2021/03    2020年度 日本数学会応用数学研究奨励賞(「数学通信」の記事 (pdf)

2017/02    33 (2016年度) 井上研究奨励賞

2016/03    10 (2016) 日本物理学会若手奨励賞(領域11)

2014/03    平成25年度 京都大学総長賞(京都大学広報誌「紅萌」の記事 (pdf)

2014/02    2013年度 日本流体力学会論文賞


研究費等

2024 - 2026 年度  日本学術振興会科研費 挑戦的研究(萌芽) (24K21517)   研究代表者

2024 - 2025 年度  日本学術振興会科研費 挑戦的研究(萌芽) (24K21497)   研究分担者

2023 - 2029 年度  日本科学技術振興機構(JST) 創発的研究支援事業(第2期生, JPMJFR212N 研究代表者

2021 - 2025 年度  日本学術振興会科研費 学術変革領域(A) 計画班 (21H05309)   研究代表者

2019 - 2022 年度  日本科学技術振興機構(JST) さきがけ(数理構造, JPMJPR1921 研究代表者

2018 - 2023 年度  日本学術振興会科研費 若手研究(18K13456) 研究代表者

2017 - 2018 年度  文部科学省卓越研究員研究費・ 研究代表者

2016 - 2017 年度  京都大学「知の越境」融合チーム研究プログラム(SPIRITS) 研究代表者

2015 - 2017 年度  京都大学白眉プロジェクト(6) 研究代表者

2015 - 2016 年度  日本学術振興会科研費 若手研究(研究活動スタート支援, 15H06314) 研究代表者

2012 - 2014   日本学術振興会科研費 特別研究員研究奨励費 (24-2077) 研究代表者


担当授業等

2025年度前期 統合科目・少人数演習付:数学で見る生命現象 全学共通科目 (リレー講義)

                         数学・数理科学の最前線 I  ・理学部数学教室 (リレー講義)

       数学研究のためのソフトウェア演習  大学院理学研究科数学・数理解析専攻

2025年度後期   非線形解析入門・理学部数学教室

                            微分積分学続論II  全学共通科目・工学部

2025年度通年   数理科学課題研究(応用数学・非線型解析)・理学部数学教室


2024年度   現代の数学と数理解析・京都大学全学共通科目(リレー講義

                    数学・数理科学の最前線 I  理学部数学教室 (リレー講義)

2023年度 非線形解析入門・京都大学理学部数学教室

2022年度 非線形解析入門・京都大学理学部数学教室

2021年度 数理科学課題研究(応用数学・非線型解析)・京都大学理学部数学教室

2020年度   現代の数学と数理解析・京都大学全学共通科目(リレー講義

2019年度    数理科学基礎演習(S1)・数学基礎理論演習(S2) (線型

               東京大学教養学部前期課程(理科二・三類)

2016年度    微分積分学A, B 京都大学全学共通科目(農学部)

2015年度    線形代数 I, II 摂南大学理工学部


研究集会等

2025年度    科研費学術変革A「ジオラマ行動力学」領域国際会議

    Oxford-Japan Symposium on Cell Behaviours and in Simple to Complex environments2025/9/22-9/26

2022年度 科研費学術変革A「ジオラマ行動力学」領域国際会議

    One-day Workshop on Cellular-level ethological dynamics towards “proto-intelligence”2022/10/29

2021年度    RIMS訪問滞在型プロジェクト・Mathematical Biofluid Mechanics

     RIMS Tutorial Seminar: 生物の創るパターンとダイナミクス:基礎からの展開 2021/6/15-6/18

     RIMS Symposium: Biofluid symposium 2021/6/21/-6/24

     RIMS Workshop: Toward an integration of fluids, ecology, and evolution 2021/7/5-7/7

     RIMS Workshop: Mathematical mechanobiology 2021/7/14-7/16

     RIMS Workshop: Biofluid mechanics of reproduction 2021/7/29-7/30

     RIMS Workshop: Mathematical methods for the studies of flow, shape, and dynamics 2021/8/30-8/31


Copyright (c) Kenta Ishimoto, All Rights Reserved.