No.1583
数学史の研究
Study of the History of Mathematics
RIMS 研究集会報告集
 
2007/08/21〜2007/08/24
小林 龍彦
Tatsuhiko Kobayashi
 
目 次
 
1. 関孝和によるベルヌーイ数の発見 (数学史の研究)-------------------------------------------------------------------------------------1
    四日市大学環境情報学部   小川 束 (OGAWA, Tsukane)
 
2. 関東の消長法と関西の冪乘演段 (数学史の研究)--------------------------------------------------------------------------------------19
    東京大学数理科学研究科   小松 彦三郎 (Komatsu, Hikosaburo)
 
3. 『勘者御伽雙紙』の翦管術 (数学史の研究)------------------------------------------------------------------------------------------40
    聖心女子学院   田辺 寿美枝 (Tanabe, Sumie)
 
4. 安島直円の『環円無有奇術』より (数学史の研究)------------------------------------------------------------------------------------51
    宝塚東高等学校   藤井 康生 (Fujii, Yasuo)
 
5. デカルトの円定理に関連して (数学史の研究)----------------------------------------------------------------------------------------65
    栃木県立足利高等学校   小曽根 淳 (Ozone, Jun)
 
6. 北京北堂教会目録について : 16世紀以降、中国へ渡来した宣教師たちのもたらした書物 (数学史の研究)-----------------------------------77
    静岡県掛川市教育センター   鈴木 武雄 (Suzuki, Takeo)
 
7. 砲家秘函附録測量篇について (数学史の研究)----------------------------------------------------------------------------------------89
    お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科   真島 秀行 (MAJIMA, Hideyuki)
 
8. 「天文数学雑著」に見える幾つかの特徴的な記述について (数学史の研究)--------------------------------------------------------------99
    前橋工科大学   小林 龍彦 (Kobayashi, Tatsuhiko)
 
9. 西欧中世の無限級数論 : オレム『ユークリッド幾何学に関する諸問題』の諸相 (数学史の研究)------------------------------------------110
    神戸大学国際文化学研究科   三浦 伸夫 (MIURA, Nobuo)
 
10. オイラーの不朽の業績、「力学」と「変分法」 : 彼の広汎な「数理科学」の基礎をめぐって (数学史の研究)-----------------------------123
    芝浦工業大学   阿部 剛久 (Abe, Takehisa)
 
11. ヤーコプ・ベルヌーイの無限級数論 (数学史の研究)--------------------------------------------------------------------------------147
    学習院高等科   林 知宏 (HAYASHI, Tomohiro)
 
12. バーゼル問題とオイラー (数学史の研究)------------------------------------------------------------------------------------------159
       杉本 敏夫 (Sugimoto, Toshio)
 
13. 『無限解析入門』の誤差について (数学史の研究)----------------------------------------------------------------------------------168
    徳島大学工学部   高橋 浩樹 (Takahashi, Hiroki)
 
14. 負数と虚数の対数について (数学史の研究)----------------------------------------------------------------------------------------180
    九州大学数理学研究院   高瀬 正仁 (Takase, Masahito)
 
15. オイラーと代数学教科書 : 啓蒙期の数学者とテキストの改変について (数学史の研究)-------------------------------------------------193
    東京外国語大学   但馬 亨 (Tajima, Toru)
 
16. Fourier自身にとりFourier係数とは何だったのか? (数学史の研究)-------------------------------------------------------------------205
       吉川 敦 (Yoshikawa, Atsushi)
 
17. フーリエの生涯と熱伝導の研究 (数学史の研究)------------------------------------------------------------------------------------220
    明治大学附属中野八王子高等学校   西村 重人 (Nishimura, Shigeto)
 
18. リュープセンの数学教科書に見られるガウスの影響 (数学史の研究)------------------------------------------------------------------232
    立教大学名誉教授   公田 藏 (Kota, Osamu)
 
19. チャールズ・バベッジ"On the Influence of Signs in Mathematical Reasoning"について (数学史の研究)-------------------------------246
    神戸大学総合人間科学研究科   野村 恒彦 (Nomura, Tsunehiko)