RIMS共同研究(公開型)

China-Japan-Korea Joint Probability Workshop
部屋: 420号室
期間: 2025-05-08〜2025-05-09
代表者: 熊谷 隆 (早稲田大学理工学術院)
梶野 直孝 (京都大学数理解析研究所)
変換群論の新しい展開
部屋: 111号室
期間: 2025-05-12〜2025-05-15
代表者: 川上 智博 (和歌山大学教育学部)
田村 俊輔 (津山工業高等専門学校総合理工学科)
7th Conference on Discrete Optimization and Machine Learning
部屋: 420号室
期間: 2025-05-12〜2025-05-16
代表者: 塩浦 昭義 (東京科学大学工学院経営工学系)
ANTOINE Deza (McMaster University, CanadaDepartment of Computing & Software)
組合せ論と情報科学の新展開
部屋: 110号室
期間: 2025-05-21〜2025-05-23
代表者: 顧 玉杰 (九州大学システム情報科学研究院)
佐竹 翔平 (熊本大学半導体・デジタル研究教育機構)
Intelligence of Low-dimensional Topology
部屋: 420号室
期間: 2025-05-26〜2025-05-28
代表者: 大槻 知忠 (京都大学数理解析研究所)
軽尾 浩晃 (学習院大学理学部)
The 13th Hungarian-Japanese Symposium on Discrete Mathematics and Its Applications
部屋: 東京科学大学

期間: 2025-05-26〜2025-05-29
代表者: 塩浦 昭義(東京科学大学工学院経営工学系)
非線形波動現象の数理とその応用
部屋: 111号室
期間: 2025-06-04〜2025-06-06
代表者: 柿沼 太郎 (鹿児島大学学術研究院理工学域)
片岡 武 (神戸大学工学研究科)
部分多様体の幾何解析
部屋: 111号室
期間: 2025-06-09〜2025-06-11
代表者: 國川 慶太 (徳島大学社会産業理工学研究部)
櫻井 陽平 (埼玉大学理工学研究科)
力学系の理論と応用
部屋: 420号室
期間: 2025-06-09〜2025-06-13
代表者: 齊木 吉隆(一橋大学経営管理研究科)
一般位相幾何学の進捗とその関連分野の動向
部屋: 110号室
期間: 2025-06-11〜2025-06-13
代表者: 大島 慶之(島根大学学術研究院理工学系)
表現論,リー理論および関連分野の進展
部屋: 420号室
期間: 2025-06-24〜2025-06-27
代表者: 佐々野 詠淑(龍谷大学心理学部)
量子場の数理とその周辺
部屋: 111号室
期間: 2025-06-25〜2025-06-27
代表者: 佐々木 格 (信州大学理学部)
西郷 甲矢人 (長浜バイオ大学バイオサイエンス学部)
調和解析と非線形偏微分方程式
部屋: 420号室
期間: 2025-06-30〜2025-07-02
代表者: ベズ ニール (名古屋大学多元数理科学研究科)
筒井 容平 (京都大学理学研究科)
流体と気体の数学解析
部屋: 420号室
期間: 2025-07-02〜2025-07-04
代表者: 相木 雅次(東京理科大学創域理工学部)
余不変式環と幾何学・代数的組合せ論の新展開
部屋: 420号室
期間: 2025-07-14〜2025-07-18
代表者: 阿部 拓郎 (立教大学理学部)
村井 聡 (早稲田大学教育・総合科学学術院)
乱流と渦
部屋: 420号室
期間: 2025-07-28〜2025-07-30
代表者: 松本 剛 (京都大学理学研究科)
齋藤 泉 (名古屋工業大学工学研究科)
数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究
部屋: 111号室
期間: 2025-08-27〜2025-08-29
代表者: 野田 健夫 (東邦大学理学部)
長坂 耕作 (神戸大学人間発達環境学研究科)
ファイナンスの数理解析とその応用
部屋: 110号室
期間: 2025-08-27〜2025-08-29
代表者: 後藤 允 (東京理科大学創域理工学部)
辻村 元男 (同志社大学商学研究科)
数理最適化の最前線
部屋: 420号室
期間: 2025-09-01〜2025-09-02
代表者: 北原 知就(九州大学経済学研究院)
数学史の研究
部屋: 111号室
期間: 2025-09-02〜2025-09-05
代表者: 田村 誠(大阪産業大学全学教育機構)
可積分系数理の進展と多様性
部屋: 420号室
期間: 2025-09-08〜2025-09-10
代表者: 長井 秀友 (東海大学理学部)
名古屋 創 (金沢大学理工研究域)
非線形解析学と凸解析学の研究
部屋: 420号室
期間: 2025-09-24〜2025-09-26
代表者: 山田 修司 (新潟大学理学部)
田中 環 (新潟大学理学部)
Computability and Complexity in Analysis
部屋: 111号室
期間: 2025-09-24〜2025-09-26
代表者: ティース ホルガ― (京都大学人間環境学研究科)
河村 彰星 (京都大学数理解析研究所)
作用素環論の最近の進展
部屋: 110号室
期間: 2025-09-24〜2025-09-26
代表者: 小沢 登高(京都大学数理解析研究所)
ランダム幾何・トポロジーおよび関連する話題
部屋: 111号室
期間: 2025-09-29〜2025-10-01
代表者: 梶野 直孝 (京都大学数理解析研究所)
クロイドン デイビッド (京都大学数理解析研究所)
多重ゼータ値の諸相
部屋: 420号室
期間: 2025-09-29〜2025-10-03
代表者: 大野 泰生 (東北大学理学研究科)
関 真一朗 (青山学院大学理工学部)
発展方程式とその周辺– 抽象構造および汎用性–
部屋: 420号室
期間: 2025-10-06〜2025-10-08
代表者: 深尾 武史(龍谷大学先端理工学部)
常微分方程式とその偏微分方程式への応用
部屋: 111号室
期間: 2025-10-08〜2025-10-10
代表者: 田中 敏(東北大学理学研究科)
数値解析が切り開く新たな情報社会~データ駆動型から「富岳NEXT」~
部屋: 益川ホール

期間: 2025-10-08〜2025-10-10
代表者: 片桐 孝洋(名古屋大学情報基盤センター)
解析的整数論とその周辺
部屋: 420号室
期間: 2025-10-14〜2025-10-17
代表者: 谷口 隆(神戸大学理学研究科)
時間遅れ系と数理科学:理論と応用の新たな展開に向けて
部屋: 111号室
期間: 2025-10-15〜2025-10-17
代表者: 中田 行彦 (青山学院大学理工学部)
西口 純矢 (摂南大学理工学部)
合流する組み合わせ論と表現論
部屋: 420号室
期間: 2025-10-21〜2025-10-24
代表者: 仲田 研登(岡山大学教育学研究科)
数論・幾何・ランダムネスとその展開
部屋: 420号室
期間: 2025-10-27〜2025-10-31
代表者: 原本 博史(愛媛大学データサイエンスセンター)
超局所解析, 漸近解析とその周辺
部屋: 111号室
期間: 2025-10-27〜2025-10-31
代表者: 廣瀬 三平 (芝浦工業大学デザイン工学部)
松井 優 (近畿大学理工学部)
微分方程式の粘性解とその周辺
部屋: 420号室
期間: 2025-11-05〜2025-11-07
代表者: 三竹 大寿 (東京大学数理科学研究科)
ポジャール ノルベルト (金沢大学理工研究域数物科学系)
機械学習の数理的研究
部屋: 111号室
期間: 2025-11-05〜2025-11-07
代表者: 石渡 哲哉 (芝浦工業大学システム理工学部)
本田 あおい (九州工業大学情報工学研究院)
作用素論の最近の進展とその応用
部屋: 110号室
期間: 2025-11-05〜2025-11-07
代表者: 山崎 丈明 (東洋大学理工学部)
遠山 宏明 (前橋工科大学工学部)
厳密統計力学および関係する話題
部屋: 111号室
期間: 2025-11-10〜2025-11-13
代表者: 坂井 哲 (北海道大学理学部)
宮尾 忠宏 (北海道大学理学部)
不確実性環境下における数理モデルとその応用の新展開
部屋: 110号室
期間: 2025-11-11〜2025-11-13
代表者: 三好 直人(東京科学大学情報理工学院)
自己組織化と自己崩壊の非線型現象に対する数理モデリングと解析
部屋: 420号室
期間: 2025-11-11〜2025-11-14
代表者: 宮路 智行(京都大学理学研究科)
Computer Algebra – Foundations and Applications
部屋: 420号室
期間: 2025-11-17〜2025-11-20
代表者: 鍋島 克輔 (東京理科大学理学部)
中山 洋将 (日本大学生物資源科学部)
実解析・複素解析・函数解析の総合的研究
部屋: 111号室
期間: 2025-11-19〜2025-11-21
代表者: 瀬戸 道生 (防衛大学校総合教育学群)
澤野 嘉宏 (中央大学理工学部)
可微分写像の特異点論とその応用
部屋: 420号室
期間: 2025-11-26〜2025-11-28
代表者: 福永 知則 (福岡工業大学工学部)
一木 俊助 (東京科学大学情報理工学院)
スペクトル・散乱理論とその周辺
部屋: 111号室
期間: 2025-11-26〜2025-11-28
代表者: 伊藤 真吾(北里大学一般教育部)
CONTO-Cones: Theory and optimization
部屋: 420号室
期間: 2025-12-01〜2025-12-03
代表者: 塩浦 昭義 (東京科学大学工学院経営工学系)
ブルノ・フィゲラ・ロウレンソ (統計数理研究所)
非圧縮性粘性流体の数理解析
部屋: 111号室
期間: 2025-12-03〜2025-12-05
代表者: 前川 泰則(京都大学理学研究科)
偏微分方程式の幾何的様相
部屋: 420号室
期間: 2025-12-08〜2025-12-10
代表者: 猪奥 倫左(東北大学理学研究科)
モデル理論における独立概念と次元の研究
部屋: 110号室
期間: 2025-12-08〜2025-12-10
代表者: 桔梗 宏孝(神戸大学システム情報学研究科)
複素力学系とその周辺
部屋: 111号室
期間: 2025-12-08〜2025-12-12
代表者: 稲生 啓行(京都大学理学研究科)
関数空間論とその周辺
部屋: 111号室
期間: 2025-12-15〜2025-12-17
代表者: 松岡 勝男(日本大学経済学部)
代数的整数論とその周辺
部屋: 420号室
期間: 2025-12-15〜2025-12-19
代表者: 中村 健太郎(九州大学数理学研究院)
公理的集合論の最近の進展
部屋: 110号室
期間: 2025-12-16〜2025-12-19
代表者: 依岡 輝幸(静岡大学理学部)
有限群論,代数的組合せ論,頂点代数の研究
部屋: 420号室
期間: 2025-12-22〜2025-12-25
代表者: 有家 雄介(鹿児島大学教育学部)
証明論と計算論の新地平
部屋: 111号室
期間: 2025-12-22〜2025-12-25
代表者: 木原 貴行(名古屋大学情報学研究科)
保型形式,保型表現,L関数の研究
部屋: 420号室
期間: 2026-01-05〜2026-01-09
代表者: 軍司 圭一(千葉工業大学先進工学部教育センター)
偏微分方程式に対する逆問題とその周辺
部屋: 420号室
期間: 2026-01-14〜2026-01-16
代表者: 多久和 英樹(同志社大学理工学部)
代数多様体の変形と双有理幾何学
部屋: 420号室
期間: 2026-01-19〜2026-01-23
代表者: 佐野 太郎 (神戸大学理学研究科)
松下 大介 (北海道大学理学研究科)
計算理論とその応用
部屋: 420号室
期間: 2026-01-26〜2026-01-28
代表者: 伊藤 健洋(東北大学情報科学研究科)
アクセサリーパラメーターの研究
部屋: 111号室
期間: 2026-02-16〜2026-02-20
代表者: 廣惠 一希(千葉大学理学研究院)
Algebra, Logic and Related Areas in Computer Science
部屋: 110号室
期間: 2026-02-18〜2026-02-20
代表者: フアゼカス シラード ゾルト (秋田大学理工学研究科)
新屋 良磨 (秋田大学理工学研究科)
教育数学の一側面– 高等教育における数学の多様性と普遍性–
部屋: 110号室
期間: 2026-03-03〜2026-03-06
代表者: 安野 史子 (国立教育政策研究所教育課程研究センター)
川添 充 (大阪公立大学国際基幹教育機構)

RIMS共同研究(グループ型A)

分散型方程式における線形及び非線形解析の進展
部屋: 111号室
期間: 2025-05-19〜2025-05-22
代表者: 戍亥 隆恭(大阪大学理学研究科)
Spectrum problems for scl via S-machines
部屋: 植物分館003

期間: 2025-06-09〜2025-06-20
代表者: ロダ ヤシュ (ハワイ大学マノア校数学研究科)
マルシャン アレクシ (京都大学理学研究科)
組合せ最適化セミナー
部屋: 420号室
期間: 2025-07-22〜2025-07-24
代表者: 牧野 和久(京都大学数理解析研究所)
非コンパクト空間上の準古典解析とシュレディンガー作用素のスペクトル理論
部屋: 420号室
期間: 2025-09-03〜2025-09-05
代表者: 三上 渓太(兵庫県立大学情報科学部)
Grӧbner基底を主軸とする計算代数幾何学の深化と応用
部屋: 111号室
期間: 2025-09-09〜2025-09-12
代表者: 工藤 桃成 (福岡工業大学情報工学部)
石原 侑樹 (日本大学理工学部数学科)
人口と環境の数理地理モデリング
部屋: 110号室
期間: 2025-10-02〜2025-10-03
代表者: 青木 高明(滋賀大学データサイエンス学部)
準周期系の数理とその周辺
部屋: 111号室
期間: 2025-10-20〜2025-10-22
代表者: 山岸 義和(龍谷大学先端理工学部)
エルゴード理論の最近の進展
部屋: 111号室
期間: 2025-10-22〜2025-10-24
代表者: 夏井 利恵(日本女子大学理学部)
生物流体力学におけるデータ処理
部屋: 110号室
期間: 2025-10-29〜2025-10-31
代表者: 飯間 信 (広島大学統合生命科学研究科)
鈴木 康祐 (信州大学学術研究院工学系)
量子ウォーク, 非可換確率論とその周辺
部屋: 110号室
期間: 2025-11-18〜2025-11-20
代表者: 植田 優基 (北海道教育大学教育学部)
齋藤 渓 (日本大学文理学部)
作用素環とその間の写像
部屋: 111号室
期間: 2026-01-26〜2026-01-28
代表者: 濱田 裕康(佐世保工業高等専門学校基幹教育科)
全域部分グラフの解析手法の精査
部屋: 111号室
期間: 2026-03-02〜2026-03-06
代表者: 野口 健太 (東京理科大学創域理工学部)
川瀬 智子 (日本電信電話株式会社コンピュータ&データサイエンス研究所)
精密解析による非線形問題へのアプローチとその新展開
部屋: 420号室
期間: 2026-03-04〜2026-03-06
代表者: 田中 視英子 (東京理科大学理学部)
内藤 雄基 (広島大学先進理工系科学研究科)

RIMS共同研究(グループ型A) - Tandem-workshop -

RIMS共同研究(グループ型B)

Hall MHD 乱流の統計的性質の研究
部屋: 植物分館003

期間: 2025-09-22〜2025-09-30
代表者: 三浦 英昭 (核融合科学研究所研究部複合大域シミュレーションユニット)
松本 剛 (京都大学理学研究科)

RIMS共同研究(グループ型C)

RIMS合宿型セミナー

日台整数論研究集会
部屋: 休暇村 志賀島

期間: 2025-08-31〜2025-09-05
代表者: 並川 健一(東京電機大学システムデザイン工学部数学系列)
乱流のエネルギー散逸率
部屋: 淡路夢舞台国際会議場

期間: 2025-10-28〜2025-10-30
代表者: 後藤 晋 (大阪大学基礎工学研究科)
長田孝二 (京都大学工学研究科)
VOAs, Number Theory, and Combinatorics

期間: 2025-12-01〜2025-12-05
代表者: Shashank Kanade (University of Denver)
土岡俊介 (東京科学大学情報理工学院)
Kyoto-CAU Joint Workshop on Nonlinear PDEs
部屋: パシフィックホテル沖縄

期間: 2026-02-10〜2026-02-13
代表者: 中西 賢次 (京都大学数理解析研究所)
岸本 展 (京都大学数理解析研究所)

RIMS総合研究セミナー

恒星内部の熱対流とダイナモの流体力学 (FDEPS 2025)

期間: 2025-12-02〜2025-12-05
代表者: 石岡 圭一(京都大学理学研究科)

RIMS長期研究員

レヴィ過程及び自己相似マルコフ過程に関連した確率過程の研究
部屋:

期間: 2025-04-01〜2026-03-31
代表者: 矢野 裕子(大阪大学基礎工学研究科)
流体科学に関連した確率解析と非線形偏微分方程式論
部屋:

期間: 2025-04-14〜2026-03-20
代表者: 名和 範人(明治大学理工学部)

← BACK TO THE TOP

  • Follow on

Research Institute for Mathematical Sciences (RIMS)