全学共通科目講義(1回生~4回生対象)
|
現代の数学と数理解析 |
―― 基礎概念とその諸科学への広がり |
| |
日時: | 2009年4月24日(金) 16:30-18:00 |
場所: | 数理解析研究所 420号室 |
講師: | 来嶋 秀治 助教 |
題目: | グラフ彩色とアルゴリズム |
要約: |
与えられたグラフに対して、隣接する頂点同士が異なる色になるような彩色をグラフ彩色 と言う。地図の彩色を起源とするこの問題は、例えば染色多項式や2002年に解決された強 パーフェクトグラフ定理などの発展的な多くの話題を生み、離散数学、計算科学の進展に 大きな影響を与えている。また、数学的な興味ばかりでなく、スケジューリング、割り当 て問題など、現実世界への応用も多い。本講ではグラフ彩色について、特に平面グラフを 中心に、アルゴリズムと計算量の視点で眺める。 |
"http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/ja/special-02.html" |